会社で、上司・部下を含め他の社員から
「信頼される社員」(経営者であれば従業員から「信頼される経営者」)
であることは、とても重要です。
その「信頼される社員」の周りでは、自然とモチベーションが高まり、
強力な団結力が生まれ、様々な問題や目標をクリアしていく原動力となります。
会社で、上司・部下を含め他の社員から
「信頼される社員」(経営者であれば従業員から「信頼される経営者」)
であることは、とても重要です。
その「信頼される社員」の周りでは、自然とモチベーションが高まり、
強力な団結力が生まれ、様々な問題や目標をクリアしていく原動力となります。
ここ最近、様々な好材料から雇用環境の変化が進んでいます。
もちろん、消費税率改正による影響や諸外国のきな臭い紛争など不確定要素もあり、
安定には程遠いですが、いましばらくはそれなりの経済活動が継続するかと思われます。
3月、4月は入社・退社する者が特に増えます。
日本の労働法制として、一旦労働契約を締結した後に契約を解除すること(つまり解雇)
は非常にハードルが高く、使用者にとって頭を悩ませるところです。
先日、某NHKの特集で、介護を必要とする認知症を患うご老人が全国に
推定800万人以上いる事に驚かされた。
また、その方たちの多くは一人暮らしか、老夫婦だけの世帯で、
特に一人暮らしの場合、認知症の進行に伴い、十分な栄養を摂ることが困難となり、
生命の危険にさらされている。
最近、同郷の先人『吉田松陰』が書き残した手紙や書物を意訳した単庫本(覚悟の
磨き方-池田貴将 著)を読み、感銘を受けたのが標題の一節で、
「リーダーは忘れてはいけません。
才能のある部下がいないのではなく、
部下の才能を引き出せる人物が、まだこの場にいないだけだということを。」
これを読んだ時に正直反省させられました。
社会人になってすぐに教えられるのが
『報(報告)・連(連絡)・相(相談)』
の大切さだと思われます。
┌-----------------------------┐├○ ││ ☆ グローバル通信Ⅱ vol.23 ☆ 2013/06/13配信 │├○ … もっと読む »
┌-----------------------------┐├○ ││ ☆ グローバル通信 vol.22 ☆ 2013/03/01配信 │├○ … もっと読む »
育成協会の山田です。いつも大変お世話になっております!
早いもので、年が明けて、もう一ヶ月が過ぎてしまいました。
寒さも一段と厳しくなり、体が冷え冷え・・・
こんな時は暖かいお鍋を食べて温まりたいものですね。
皆様も風邪などひかないよう気を付けて下さい!!
あけましておめでとうございます。
旧年中はグローバル通信をご愛読いただき有難うございました。
本年も『分かりやすくて役に立つ』情報をいち早くお伝えできるよう、
スタッフ全員で頑張っていきますので、宜しくお願い致します。