【グローバル通信バックナンバー】Vol.166 [2025年5月号]

【グローバル通信 5月号】「GW明けから始める!」今年度の助成金情報を一気に3つご紹介!

┌----------------------------------┐
├○                                 │
│  ☆ グローバル通信Ⅱ vol.166 ☆ 2025/5/9配信   │
├○                                 │
└----------------------------------┘
  ┌──────────┐
  │ 今月のINDEX │
  └──────────┘

 

 

 
□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□

│  キーワードは『双方向性コミュニケーション』

□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□

4月に入社した社員も少しずつ職場に慣れてきたところだと思います。

最近は、「人手不足」(売手市場)を背景に、従来の会社が定める採用基準を緩和して、採用したことによるトラブル、または、昔ながらの形式である「企業側が求職者を一方的に選別する目線」での採用の結果、採用してもすぐに離職するなど、企業にとっては、もどかしいばかりです。
その様な状況のなか、東京商工会議所・江戸川支部が近年の中途採用面接で押さえるべきポイントをまとめたガイドブックを作成しました。
主な内容としては、「なぜ離職が生じるか原因を知る」、「離職を減らすために何をすればよいかを知る」、「どうすれば実行できるかヒントをつかむ」など、このガイドブック作成のメンバーである企業経営者や士業等が実際に経験した成功例、あるいは失敗した反省に基づく実務的な内容となっており、とても参考になります。
ネット上で無料ダウンロードできますので検索してみてください。

有田 浩

東京商工会議所WEBサイト:【江戸川支部】「採用・面接力強化ガイドブック」を発行しました

 

 

☆━┳━┓
┃求┃人┃
┣━┻━☆
┃  「来月から採用選考開始」来年卒の新卒求人に関するお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来年 卒業・修了予定の学生へ向けた、新卒求人に関するご案内です。
まずはスケジュールから確認しておきましょう。

┌────┐
│大卒求人│既に求人公開開始
└────┘
受理開始  :2月1日~
求人公開開始:4月1日~
採用選考開始:6月1日~
採用内定開始:10月1日~

┌────────┐
│高卒求人(予定)│来月1日受理開始→7月から求人公開
└────────┘
受理開始   :6月1日~
求人公開開始 :7月1日~
採用選考・
 採用内定開始:9月16日~

┌◆ 求人掲載手続きについてはグローバルまで!
└───────────────────────────────
弊社でもハローワークへの新卒求人の掲載依頼お手続きをさせて頂いておりますので、ご希望の事業所様はご連絡下さいませ。

また、今月、ハローワークが新卒求人に関する説明会を開催する予定です。
詳しい案内は後日発表になりますが、新卒求人をご検討中の事業所様は是非ご参加下さい。

 

 

 

☆━┳━┳━┳━┓
┃労┃働┃保┃険┃
┣━┻━┻━┻━☆
┃  賃金台帳、元請け工事連絡票の送付をお願いします!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
労働保険料の申告が始まります。(令和6年度確定、令和7年度概算)
それに伴い、弊社へ労働保険の事務委託を頂いている事業所様へ、賃金台帳の送付と元請工事についてのご連絡をお願いしております。

┌────┬────────────────────┐
│賃金台帳│対象期間:令和6年4月分~令和7年3月分│
└────┴────────────────────┘
※この期間にご退職された方の賃金台帳も送付をお願いいたします。
※正社員、パート、アルバイトなど雇用形態に関わらず、全従業員分の賃金台帳の送付をお願いいたします。

┌────┬──────────────────────┐
│元請工事│対象期間:令和6年4月~令和7年3月 完了分│
└────┴──────────────────────┘
施工主様から直接ご依頼を受けた工事について、工事内容や請負代金などのご連絡をお願いいたします。

以上、
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ご協力の程、宜しくお願いいたします。┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

 

 

☆━┳━┳━┓
┃助┃成┃金┃
┣━┻━┻━☆
┃  今年度のオススメ助成金情報3選
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年度の助成金情報を3つご紹介します。

□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
│  新要件『重点支援対象者』が設けられた

│  【キャリアアップ助成金(正社員化コース)】
□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
【概要】
就業規則等に規定した制度に基づき、有期雇用契約労働者等を正社員化した場合に助成されます。

このコースには、新たに「重点支援対象者」という要件が設けられ、該当の有無により助成額が変わります。

┌◆ 「重点支援対象者」とは?
└───────────────────────────────
  ┌─────────┐
次の│aからcのいずれか│に該当する方が「重点支援対象者」となります。
  └─────────┘

a:雇入れから3年以上の有期雇用労働者
b:雇入れから3年未満で、次の1,2の両方に該当する有期雇用労働者
  1)過去5年間に正規雇用労働者であった期間が合計1年以下
  2)過去1年間に正規雇用労働者として雇用されていない
c:派遣労働者、母子家庭の母等、人材開発支援助成金の特定の訓練修了者

★雇用期間が通算5年を超える有期雇用は、無期雇用労働者とみなします
★新規学卒者・・・新規学卒者として採用された労働者は、雇入れ日から起算して1年を経過した日以降に正社員へ転換した場合に対象となります。

┌◆ 「重点~~」なら2倍に! | 助成額
└───────────────────────────────
中小企業の場合の助成額は・・・

重点支援対象者でない場合が
┌──────────────
│有期雇用→正社員:40万円
│無期雇用⇒正社員:20万円
└──────────────
であるのに対し、

重点支援対象者は、
┌──────────────
│有期雇用→正社員:80万円
│無期雇用⇒正社員:40万円
└──────────────
と、実に2倍になります。

詳しくはこちらをご覧下さい。

厚生労働省WEBサイト:キャリアアップ助成金
厚生労働省WEBサイト:キャリアアップ助成金が変わります!(PDF形式)

要件に該当する方がいらっしゃる場合は、是非活用したいところですね!

 

□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
│  育児・介護と仕事の両立をサポートする事業所に

│  両立支援助成金
□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
令和7年度も仕事と育児・介護等を両立できる職場環境づくりのためのコースがあります。
その中で、よく利用されているコースをピックアップしてご案内します。

┌──────────────────────┐
│出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)│
└──────────────────────┘
【概要】
育児休業を取得しやすい雇用環境整備などを行い、男性労働者が、子の出生後8週間以内に開始しされた連続5日以上の育児休業を取得した場合に支給されます。

┌◆ 男性の育休取得で1人目20万円! | 助成額
└───────────────────────────────
第1種(男性の育休取得)の場合で、
1人目  :20万円
2人目以降:10万円

詳しくはこちらをご覧ください。

厚生労働省WEBサイト:両立支援等助成金のご案内
厚生労働省WEBサイト:2025(令和7)年度 両立支援等助成金のご案内(PDF形式)

 

□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
│  賃金UP+設備投資で生産性向上!

│  【業務改善助成金】
□∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞─∞∞□
【概要】
事業場内で最も低い賃金を30円以上引き上げ、かつ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合にその設備投資等にかかった費用の一部が助成される制度です。

┌◆ 最大8割が助成される! | 助成額
└───────────────────────────────
助成率は最低賃金が1,000円以上かどうかによって変わってきます。

事業場内最低賃金が
1,000円未満の場合・・・助成率4/5
1,000円以上の場合・・・助成率3/4
と、なります。

上限額の設定は、事業場内の最低賃金の引き上げ額と引き上げる労働者数により異なります。

例)20人の事業場、業場内最低賃金990円、5人を45円アップ、160万円の設備投資
 → 助成率 4/5 →助成額 128万円

詳細はこちらをご確認ください!
厚生労働省WEBサイト:業務改善助成金

 

 

 

☆━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃も┃ん┃げ┃ぇ┃が┃ん┃ば┃る┃!┃
┣━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━☆
┃ スタッフのつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『スタッフのつぶやき』はコチラでご覧頂けます。